--- mokomokoさん、こんにちは♪ ---
いやいや、うちの方が絶対“田舎度”は高いと思います! 親戚が年を経るごとに疎遠に・・・ってうらやましい~。なぜか疎遠にもならずにもめてます。うちも夫の方はみんな仲良しです。 うちの夫も老後のことをちょこちょこ言います。 「年をとったら庭の手入れも車の運転もしんどくなるぞ。」とか。考えないといけない問題ですね。
--- angel light さん、こんにちは♪ ---
angel light さんのご実家も良いところですよね!うちの夫は青森に住んでいた頃、「青森に別荘を建てたい。」というくらい(冗談です)気に入ってました。八戸は魚がおいしい♪ 子供たちが大学に入るまで!ホントそう。私もそう思って汗水流して働いてます。 心配は心配でも、なかなか行けないですもんね~。辛いところです。
--- sharifaさん、こんにちは♪ ---
似てますか?! うちの父は今のところ健康で助かってますが、何かあったら実家に飛んでいかないと、と思うと心配です。 夫の方は義父はすでに他界していて、義母は老人ホームにいるので、ひとまず安心なのですが。 掃除はやってもやってもきりがありませんね~。自分も体力的にきつくなってくるから、これから先のことを考えると・・・。 みんな通る道ですが、渦中にいるsharifaさんはお疲れのことと思います。ご自愛くださいね。
--- まゆさん、こんにちは♪ ---
親の老後のこととか、悩んでるのはうちくらい?と思っていたのに、結構みなさんも悩んでるんですね。 田舎は働くところもなく、大きな病院もどんどん閉鎖されていったり・・・。でも、父は田舎でずっと暮らしたいだろうし、などなど考え始めるときりがないです。 その時にできるだけのことをしてあげよう、と気持ちの上では決心してるんですけどね。 アレルギー、やっぱり出ますか!気候の急激な変化について行けないのかな。帯広に行っても出るんですよ~。
--- ---
癒されますね^0^ こうやって写真をみていたら、自分の住んでいるところのような気もしてきました^^ 自然の中で暮らせることの幸せを感じます。 法事などで親戚が集まるといろいろありますよね。 うちは実家のほうがそんな感じですが、年数が経つごとに疎遠になりけんかもなくなりました。 嫁ぎ先はみんな仲良しですが、やっぱり気は遣います。 私も、老後のこと考えとかなければいけないですね。 フィリカさんお疲れ様でした。
--- ---
フィリカさんのご実家も自然がいっぱいね♪ 実家にちょくちょく足を運んであげたい気持ち わかります。 でも、子供が大学卒業するまで学費や生活の心配があって、年に何度も行けませんよね。 まずは稼がなきゃ(;´д`;) 「あと6年健康で頑張ってね」って言ってきましたもの。。。
--- 似てる!! ---
私の実家も田園地帯の中にあるのですがこんなにきれいな川はありません。 素敵な場所ですね そうそうそれに田舎の家は敷地も家もやたら広くて掃除が大変なんですよね なんだか境遇が似ていて苦笑いです。 今は毎日父の面倒を見ていますが以前はやはり実家に行くたびに大掃除をしていました。 親の面倒はなんとかみれるのですが老いてゆくのは親だけでなく自分もなのでそれを考えると不安になることがあります。
--- ---
綺麗な写真に癒されます^^ おば様達と、、、おつかれさまでした。 実家へ帰ると、普段考えてるつもりでも、またいろいろ考えさせられますね。。。 私は二人娘の長女で妹も一人っ子と結婚、私も遠くへ来たし、母たちが年をとったら、、の話にいつも悩みます。。。 そそ、我が子も実家へ行くとアレルギーが出ます^^;なんでしょうね、、 カーテンに絨毯に布団に、、何かしらアレルゲンが潜んでいるんでしょうね^^;
--- 花子さん、こんにちは♪ ---
秋田杉の森と山と田んぼに囲まれた田舎です~。 隣の家は家族の形態が変わって家を売りに出し、その隣の家もやはり売りに出し、そのまた隣あたりは95歳の独居老人も住んでいるとか。 父は生まれも育ちもここなので、違う土地に住むのも抵抗があるだろうな、とか考えますね。 夫は次男ですが、姑は脳出血で倒れて体が不自由になり、今は老人ホームで暮らしています。兄夫婦が近くに住んでいて、面倒を見てくれてますが、それぞれに生活がありますものね。 どんな家族にとっても、大きな問題だな、と思います。
--- チャンミさん、こんにちは♪ ---
うちの2番目の伯母は、仲良くしたいとかよりも、自分のプライドの方が優先なのかな~と思います。一番年上なのに一番意地を張ってるようで。他の伯母たちがかわいそう。 掃除、片付けは体力も気力もいる作業だし、田舎は部屋数も多いし布団も多いし、とにかく大変。 ![]() 田舎は景色もきれいで食べ物もおいしいけど、ドンドンさびれていって老人ばかり。現実は厳しいわ。 あとでメールしますね♪
--- 碧さん、こんにちは♪ ---
うちの伯母たちの揉め事は、私が生まれる前からずっとなんですよ~。1番目と2番目は絶縁状態です。こうなると仲直りは不可能ですもんね。 いろいろあるけど、お互い頑張りましょうね!
--- ---
水と緑の豊富な素敵な場所にあるんですね~ご実家。写真も綺麗♪ 高齢の親の老後については子として本当に気になりますよね。離れているから、帰省する度その話題は姉弟と共に尽きません。 フィリカさんのおっしゃるとおり、老後は快適に過ごして欲しいという思いでいっぱいです。
--- ---
とっても綺麗な写真で癒されました。 ひんやりする空気が懐かしいですね。 実は、川遊び大好き~ここ行ってみたいわ。 親戚付き合いは、難しいよね。 仲良くしたいと言う気持ちが、大きくなりすぎて、相手の気持ちが見えなくなってしまう。 いろんな考えがあることを認めていかないとね。 親の掃除・・・それよーくわかるよ。 私も大変。特に布団関係は、この暑さの中 出来ないよ。 できる時に出来ることをやれば良しとしています。無理しないで、やっていこう♪ メールしたので、至急ご返事くださいね。 準備OKです♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪
チャンミ * URL
[編集] 【 2008/08/16 11:07 】
--- う~ん!! ---
解ります!!実は私、お姑さんと上手く行ってなくて 主人の実家の出入り禁止をくらってるんです(- -;) 原因は私の母なんですけどね。。。 折角、縁があって親戚になったのだから仲良くして欲しいのですが 実際はそうもいかないみたいですね↓ 何を?!と言われても良くわかりませんが… お互い頑張りましょうね(*^^)v ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|